シュペッツレって何? Spätzle

ドイツ食

こんにちはSAKUです。

シュペッツレ(Spätzle)って聞いたことあるでしょうか?シュペッツレはドイツで食べられている独特の食感がクセになるとってもおいしい料理です。ではシュペッツレがどういう料理か見ていきましょう。

シュペッツレとは

南ドイツ、シュヴァ―ベン地方の名物料理シュペッツレ。シュペッツレは「ドイツのパスタ」「ドイツのすいとん」と言い表されることが多い麺料理です。実際にはフランスのアルザス地方やオーストリア、スイスなどでも食べられているようです。
伝統的なシュペッツレは緩めの生地をシュペッツレブレット(Spätzlebrett)と呼ばれる木製のまな板の上に伸ばしてスプーンやナイフで削って熱湯に入れてつくるため、形が均一でないことが多いです。
また技術が必要なため最近ではジャガイモのプレス器のような形のものやおろし器のような形をした調理器具を使うことが一般的になっています。
「シュペッツレ( Spätzle)」とは、ドイツ語で「スズメちゃん」という意味なのですが由来は諸説紛紛としてはっきりとは分からないそうです。

シュペッツレ生地のつくり方

レシピ 4人分

  • 小麦粉  400g
  • 卵    4個
  • ぬるま湯 200㏄~250㏄
  • 塩    大さじ1

作り方

  1. 小麦粉、塩、卵をボールに合わせてひとまとまりになるまでゴムベラか手でこねます。
  2. ぬるま湯を生地がベターッとした状態になるまで混ぜながら少しづつ加えていきます。
  3. 10~20分ほど生地を休ませたら出来上がり!!茹でる前にもう一度かき混ぜます。

小麦粉100gに対して卵1個(50g)と覚えておくと簡単です。

代表的なシュペッツレ料理

Käsespätzle ケーゼシュペッツレ

シュペッツレ料理といえばケーゼシュペッツレ、と言うくらい有名な料理です。シュペッツレを玉ねぎと軽く炒めた後にチーズを混ぜ合わせて、ブイヨンか生クリームを加えてトロトロに仕上げます。上にフライドオニオンやローストオニオンをまぶすのが定番です。
南ドイツバイエルン地方一帯ではエメンタールチーズとベルグケーゼと呼ばれるセミハードチーズを使用します。ベルグケーゼの中でもアルゴイ地方のアルゴイヤー・ベルグケーゼを使うと美味しいです。
地元のチーズを使ってつくられることが多いのでチーズに関しては地域差があります。強烈な匂いで有名なリンバーガーチーズやヴァイスラッカーを入れる地方もあるようです。

Gaisburger Marsch ガイスブルガー・マルシュ

ドイツ南部のシュヴァ―ベン地方の郷土料理です。牛肉から取ったクリアなスープの中にお肉、そしてジャガイモや小さな卵麺の「シュペッツレ」を浮かべた煮込みスープです。ドイツ風 牛出汁肉うどんみたいな感じでしょうか。
料理の名前が「ガイスブルクの行進」という意味ですが、こんな由来があります。
昔ガイスブルグの兵士たちが捕虜になってしまった時、彼らには一日に一度だけ食事を渡すことができたそうです。彼らの家族は美味しくて栄養のあるものを詰め込んで毎日食事を渡すために大行進を行ったとか。

Leberspätzle レーバーシュペッツレ

生地にレバー、マジョラムを練りこんだシュペッツレです。バイエルン地方のLeberknödel(レーバークヌーデル)という肉団子の料理に味が似ています。共にスープに入れて食べられます。

Linsen mit Spätzle リンゼン ミット シュペッツレ

レンズ豆のシチューをバターで炒めたシュペッツレにかけたもので、ソーセージやカッスラーがついてきます。肉屋のランチメニューや食堂などでよく見られる料理です。

Krautspätzle クラウトシュペッツレ

レストランではあまり見かけませんが、家庭料理として食べている方が多いのでしょうか。私は数人の友人に同じようなものを作ってもらったことがあります。
あられ切りにしたベーコンをバターで炒めてそこにザウアークラウトを入れて少量のブイヨンを加え炒め煮ます。最後にシュペッツレを入れてお好みでナツメグを入れて完成です。シュペッツレだけでなくシュプフヌーデル(Schupfnudel)という指型のジャガイモのパスタで同様につくったりもします。
結構おいしいので作ってみてください。

Apfelspätzle アプフェルシュペッツレ

南ドイツのアルゴイ地方とボーデン湖の周りで見かける甘いシュペッツレです。
リンゴをバターとシナモンシュガーでキャラメリゼして作ったソースでシュペッツレを和えたものです。レーズンを加えたりラムで風味づけしたりします。秋から冬のリンゴのシーズンによく食される。

Mohnspätzle モーンシュペッツレ

ケシの実をまぶしたシュペッツレです。基本的に甘い味付けがされてベリー系ソースなどと合わせられます。ジビエに甘い付け合わせをするレストランも多いのでジビエ料理などの付け合わせとしても使われることがあります。黒のツブツブが私はちょっと苦手です。

Kirschspätzle キルシュシュペッツレ

リンゴのシュペッツレのサクランボ版。サクランボシーズンの夏から秋にかけてよく食される。

 

ドイツのスーパーであれば出来合いのシュペッツレやベルグケーゼが簡単に手に入るのでご家庭でケーゼシュペッツレをつくってみてはいかがでしょうか?(ザウアークラウトもあるのでクラウトシュペッツレも是非!!)

 

以上SAKUでした!!

タイトルとURLをコピーしました